松江、出雲、境港 [旅・出張]
この連休は、(忙しいのに)国内旅行をしました。
昨年末にマイレージが切れてしまうので、特典航空券に代えたのです。
実は、マイレージを利用して飛行機に乗るのは初めてです。
行き先は松江。米子空港から行きます。
なぜ松江かというと、最近のカードの会員誌に特集されて印象が良かったので。
最近になってようやく気がついたのですが、日本には小さくても美しくて文化を感じる街があります。
郡上八幡、角館、金沢など、「地方」とはひとくくりにできない歴史と豊かさを持った街ですね。
松江もそうかなあ、と思いました。
どこにあるか知られていない県、とかさんざん言われている島根県の県庁所在地ですが、なかなか好感。
ホテルからは宍道湖の景色が見え、風光明媚。天気が悪くて夕日が見られなくて残念。
観光のハイライトは「堀川めぐり」で、松江城のお堀を船で進むというもの。
城の北側の武家屋敷が並ぶ「塩見縄手」をはじめとして、なかなか風情があります。
これは、11年ほど前に始まったものらしく、最初はどれくらいうまくいくか懐疑的だったとのことですが、今では大人気となっています。
これができるのは、堀が埋め立てられたり暗渠化されたりせず、城をぐるっと回って残っているから。
ただし、もともとこんなことをやることを想定して作られていないので、ところどころにとても低い橋があり、船の屋根を下げ、乗っている人は頭をぺったり机につけなければ通れないところがあります。
この写真のところもそうで、低いだけではなく、写真ではわかりにくいかもしれませんが、途中に水道管か何かが天井から張り出しているので、余計に低い。
この時期は、船上にはこたつが載せられていて、それに足を入れて乗るので、ぽかぽかして寒くないです。
さて、出雲大社にも行きました。
天気が悪かったのですが、かえって神秘的でした。
ここは、2礼2拍1礼ではなく、2礼4拍1礼なんだそうです。
まあ、国譲りの話にもあるとおり、別の信仰があったのかもしれません。
最後の日は、米子空港に行く前に境港に一瞬寄りました。
境港はカニでも有名ですが、ゲゲゲの鬼太郎の作者、水木しげるの出身地ということで、水木ロードというのがあります。
まあ、フツーの通りに妖怪の像をたくさん配置しただけ、とも言えるのですが。
しかし、子供を連れている家族連れは多かったし、感銘を受けました。
交通の不便な田舎なのに、一人の漫画家の出身地だと言うだけで、それをテーマに観光の振興を図っています。
駅から1kmほど離れたところに水木しげる記念館を配置し、そこまでの商店街を「水木しげるロード」としてキャラクターを与える。フツーの店が並んでいるのですが、たとえばパン屋であれば鬼太郎の妖怪にちなんだパンを作って売る、などそれぞれ工夫しています。
たくさん並んでいる像も、鬼太郎やネズミ男をのぞけば、20cmくらいの小さなものですが、ものによっては寄贈者の名前が書かれていますから、単に補助金か何かで整備した、というより、地域としてもり立てていこう、ということなのでしょう。
また、像にはちょっと見にくいですが、点字のシールが貼ってあって、目が見えない人でもそれを読み、像にさわることができるように配慮されているようです。また、上の写真のように2次元バーコードが張られている像もあって、それを読み込むと妖怪の説明のページにつながりました。
細かいところに気を遣っている、ということは、しっかり考えてやっている、ということじゃないですかね。
あと、もう2、3楽しみがあって、宿泊する観光客が増えるようになるともっと良いのだと思いますけどね。
まあ、とりあえず、ばたばたでしたが楽しい国内旅行でした。
さあ、明日からは仕事だ!
国内旅行、最近行ってないなぁ・・・
冬の日本海側って、日本の冬って感じするんだよねぇ。
今年は、コートの内側のライナーまだ使っていないくらい暖かい。
寒いときには寒いところですな。
by konishi (2008-01-15 07:28)
うちのボスもそちらに講演で行ってました。。
出雲とは逆方向ですが、大山もいいですよ!
壮大で 奥の神社もなかなかです。
石見銀山も行ってみたい場所のひとつなのですが
そのうちトライしたいと思っています。
食べ物も美味しかったでしょ??
by 月下 (2008-01-16 13:13)
今帰ってきましたが、雪がちらついていましたよ。
さて、国内旅行、海外旅行ほどの刺激はないですが、やはり足を運ばないとわからないことってあります。
松江でも、妙に賑やかで師匠にぴったりの地域がありましたが、昔、遊郭があったそう。
問題は、街の歴史なりまで踏み込んだきちんとしたガイドブックが無く、食べ物や買い物の広告でしかないようなものしかないことでしょうか。
大山、境港からも見えましたよ。
石見銀山については、大久保間歩というのがもうすぐ一般公開されるらしいので、それから言ってもいいみたいですね。
食べ物は、本当はカニとか食べてみたかったのですが、ちょっと時間がありませんでした。
by 高谷徹 (2008-01-17 01:28)