SSブログ

徳之島旅行 [旅・出張]

例年の1月連休旅行、今年は鹿児島県徳之島。


鹿児島で1泊してから2日目の朝に徳之島到着。


ヨナマビーチに行くと早速天気が悪くなってきた。
tokunoshima_003.jpg

でも、海はきれいですね。

徳之島が他の島と違うかな、と思ったのは、走っている人(特に女性)と散歩させられている牛(特に牡)が多いことです。
女性の走りのフォームはダイエット目的でちょっと、という感じではなく、どうも合宿などできている人が多いようです。

ムシロ瀬と呼ばれる花崗岩が浸食された海岸に着くと、しっかり雨になりました。
tokunoshima_011.jpg

金見集落とソテツトンネル。
昔は集落の境界にソテツを植えていた名残だそうです。
天気が悪いせいか、他の観光客にほとんど会いません。
tokunoshima_012.jpg


畦プリンスビーチ海浜公園。
海はどこでもきれいです。
ただし、中国語の漂流物も見かけました。
足下を見ると、砂でなくて珊瑚でした。
tokunoshima_020.jpg

なごみの岬というところに来ると、かなりしっかりした慰霊碑があります。
太平洋末期に富山丸という船がこの沖で沈没して、3700名が亡くなったそうです。
tokunoshima_024.jpg

徳之島町立郷土資料館は図書館の上階。
明治から大正にかけて教育熱心だった地域で、とても東大出身者が多かったそうです。
今では鹿児島県の大学進学率は全国的に見ても低いのですけどね。
佐渡や隠岐と同様、廃仏毀釈もそれなりにあったようでう。

徳之島は闘牛で有名で、今でも盛り上がるのだそうです。
スペインの闘牛と違って、牛と牛が戦います。
戦意を失って逃げると負け。
徳之島なくさみ館には土俵があります。
tokunoshima_026.jpg

角の形によって得意技が異なるのだそうです。

伊仙町立歴史民俗資料館は13年前まで農業高校だった古い建物。
樽を抱えて開場時浮いて魚釣りをする漁や、サトウキビを搾る道具などの展示がありました。

サトウキビは島の中でも多いですね。
南西諸島では普通にサトウキビの栽培は見ますが、徳之島はもっとも生産量が多いのだそうです。
トラクターで刈っていて、山盛りに積んだトラックが走っています。
tokunoshima_029.jpg

夕暮れも近づいた頃、阿権集落と300年ガジュマル。
これといって観光地ともいえない集落です。
徳之島は川や渓谷も発達しているようでここは陸の孤島のような集落だったそうで、古い街並みが残ります。
tokunoshima_033.jpg

そして犬田布(いぬたぶ)岬。
ものすごい風でした。
夕陽の名所らしいですけれども、太陽、見えません。
tokunoshima_050.jpg

最後は犬の門蓋(いんのじょうふた)と呼ばれる奇岩。
ここも風と波がすごい。
tokunoshima_060.jpg
tokunoshima_064.jpg

ここで一周終わり。
亀津に泊まってなかなかアツい夜でした。

翌日は買い物をして、空港のすぐ近くにあるウンブキと呼ばれる洞窟を覗いてから鹿児島経由で帰りました。
tokunoshima_071.jpg

鹿児島空港で乗り換え25分なのに、飛行機が20分遅れ、結構冷や冷やでした。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント