SSブログ

銚子旅行 [旅・出張]

2023年最後の旅行は銚子旅行。

人口や都市規模の割に有名な地名というのがあって、先日に行った与那国島もそうでしょう。
そして今回行った銚子もその1つ。
水産業(2023年は釧路に水揚げ量を抜かされてしまった・・・)、日の出、醤油生産で有名です。

利根川の河口、南側に町が拡がっていて、銚子大橋が架かっています。
川幅は結構広くて、流れも結構あります。
河口が広いと言えば、ラプラタ川の河口を思い出しました。あちらは対岸がとても見えないほど広いのですけれども。
chosi_006.jpg

銚子駅から有名な銚子電気鉄道で犬吠まで。
銚子電気鉄道とjRの駅は一体化していて、銚子電気鉄道の切符は乗車してから車内で買うので、駅員さんに声をかけて、自動改札の横を手ぶらで入場してホームまで行きます。
なんとなく変な感じです。

犬吠埼は、犬吠駅で降りてちょっと歩きます。
灯台の上まで登ることができ、資料館も併設されています。
周囲には店も並びます。
chosi_013.jpg

犬吠埼は日本の東端ではないのだけれど、地球の自転の角度が傾いている関係で、冬は一番早く日が昇り、初日の出を一番早く見られるのだそうです。
ということで元旦に混むようですが、年末でも人が多く、広い駐車場がいっぱいでした。

また犬吠駅まで戻り、通り過ぎてキャベツ畑の中を歩いて地球の丸く見える丘展望館があります。
知らなかったことですが、銚子はキャベツの大産地で、至る所でキャベツを育っています。
他の畑が見当たらないくらいです。
chosi_021.jpg

さらに銚子電気鉄道の終点である外川(とかわ)まで歩きました。
銚子の中心部は空襲を受けたこともあるのか広い道で風情はありません。
しかし、この外川地区は斜面に短冊状御区画が拡がり、民家や商店街が並び、静かな街を歩くのが楽しいです。
chosi_027.jpg

どうやら紀州の人達が移住してこの碁盤の目の町を作り、ここで挙げられた水産物を運ぶために銚子電気鉄道が作られたようですね。

太平洋岸には屏風ヶ浦と呼ばれる断崖絶壁が拡がっています。
海食崖で、下の部分と上の部分で不連続に時代が違う境界があります。
銚子は隆起していて、とても古い地層が残っているのだそうです。

崖の下には遊歩道が途中まであり、歩くことができます。
銚子は突端にあるので、日の出だけではなく海に沈む夕陽も見ることができます。
太平洋側なのに。
chosi_038.jpg

銚子ポートタワーにのぼり、市街を見渡すと、利根川が銚子を避けるように大きく蛇行して太平洋に注いでいる様子、対岸の茨城県の海岸沿いに工業地帯が拡がっている様子がよく見えます。

外房はかつて航海の難所であったため、太平洋岸を北から来た船はここから利根川に入り、江戸に入っていました。
そこで栄えたのが銚子港ということです。
さらに、銚子沖で黒潮と親潮が出会っていることで好漁場でもあります。
ただし、街に港町らしい歴史が残っていないのはちょっと残念。

年末の旅行なので、市場も閉まっていて新鮮な魚介を、とは行きませんが、食べたものは皆美味しく、諺解まで飲食した感じです。

ただ、まあ半島のようなところなので交通はちょっと不便で、電車の本数もそれほど多くないし、車で行くにも高速道路を降りてから結構走る必要があります。
銚子連絡道路というのが建設中で、途中までできているので、それが完成すると良いですね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

富山旅行新島旅行 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。